
塗装技術を活用したレリーフ商品
当工房では福井県で産出される木材を材料として、伝統的な木彫り彫刻を行っています。
福井県産の木材料は粘りと温かみがあり、木質安定のため充分に乾燥させて彫刻を行っても割れにくく、ひび割れの無い製品に仕上がります。おもに、楠木を原材料としていますが、柿や欅を原材料とする場合もあり、それぞれの特徴を活かした彫り技法で加工を行っています。
今回、この伝統的木彫り技法をベースに、約1500年の歴史のある福井県河和田の越前漆器の伝統技術を組み合わせるなど、美しく高級感のあるレリーフをの木彫彫刻品お制作をはじめました。
多彩な色彩表現
漆の国越前産地の伝統の漆塗りを取り入れることで、多彩な色彩表現が可能となります。また、漆によって、酸・アルカリ・塩分・アルコールなどの化学物質にも侵されず、耐水性、断熱性、防腐性が高くなります。高級品には、沈金、蒔絵などの加飾を施します。
新商品についての作品・日記